ぶた猫ぶーにゃんの社会的マイノリティ研究所

私、ぶた猫ぶーにゃんの「社会的マイノリティ」について考えるブログです。主に社会的マイノリティ、そして彼ら彼女らを侮辱する「毒オトナ」について綴っています。

毒オトナの条件・第3回「ステレオタイプでマウンティング」

おはようございます。

おととい、フジテレビ系で「憎悪ポルノドキュメンタリー」が放送されたという。

「入国管理局に収容されている外国人は『不法移民』だ」という決めつけにもとづく酷い内容だったんだって。
これもまた前に綴った「ステレオタイプ」を醸成するコンテンツだといえるだろう。

ちなみに私がネットゲーム「戦国IXA」を引退した理由の一つは、当時ツイッターでフォローしていたIXAプレイヤーの一人が「難民は不法移民」などとヘイトツイートしていたことだった。
むろん、引退に伴いフォローも切った。

sgtyamabuunyan.hatenablog.com

さて、今回の「毒オトナの条件」は、引き続き「ステレオタイプ」について綴る。

第3回「ステレオタイプでマウンティング」

さて、最初紹介したように各種マスメディアはいろいろ「ステレオタイプ」を作りたがる。
主に週刊誌の記事やバラエティ・ワイドショー番組で。

前回も綴ったが、「NEETニート)」に関して「働いたら負けかなと思っている」と話した人間がその代表だろう。
そういえばこの「ステレオタイプ」を作り出したのもフジテレビだったな。*1

こういう「NEET像」が「ステレオタイプ」という形で共有され、私に対しても「糞NEET死ね」という言葉をぶつけるようなことが起こったりしたわけ。

「派遣切り」の際の非正規雇用労働者バッシング

ちょうど10年前、リーマンショックに伴う「派遣切り」が話題になった。
その際に起こったのが当事者=非正規雇用労働者たちに対するバッシングだった。

当時、「派遣」も含む「非正規雇用労働者」といえば「能力が劣っている人間がなるもの」という「ステレオタイプ」が醸成されていた。
「能力が劣っているのだから切られて当然」というような。

その年の年末、「年越し派遣村」というものも話題になったが、その際も「支援を受けている人たちは派遣ではなくホームレス」「運営者はプロ市民」などのバッシングがすさまじかった。

これらのバッシングは富裕層とされている人たちからはもちろんのこと、似たような立場である「非正規雇用労働者」からもブログ等で発信されたことに私は驚いた覚えがある。

マウンティングして「確認」したい

なぜ、こんなことをするのか。

それを解くためのキーワードが、
「マウンティング」
である。

「マウンティング女子」などという言葉が話題になったが、要は、

「自分が(マウンティング相手よりも)優位な立場にいる」ことを確認する行為。

  • 自分は「年越し派遣村」などの世話など受ける必要がない
  • 自分は「NEET」ではない
  • 自分は非正規雇用労働者に甘んじないように「努力」をしてきた人間だ
  • 自分は「不法移民」ではないetc…

こういったことをマウンティングによって「確認」し、自分自身を「安堵」させるのである。

次回はこの「マウンティング」についてもう少し綴りたい。

*1:「とくダネ」というワイドショー番組。

毒オトナの条件・第2回「なんでもかんでもステレオタイプ」

こんにちは。

今回は毒オトナの条件の第二回。

第2回「なんでもかんでもステレオタイプ

以前、池上正樹氏のコラム「引きこもりするオトナたち」において、私が以前愛読していた高齢HIKIKOMORI、「二条淳也」師匠のことが紹介されたとき、「ヤフコメ」「まとめサイト」等において「結婚していてHIKIKOMORIか~?」「そんなのHIKIKOMORIではない」「ただの『ヒモ』だろ」など、
「HIKIKOMORI」に対するステレオタイプに満ちたコメントがあふれまくった。

また、これまた私の愛読ブログ「ぼそっとプロジェクト」においても、フランス人ジャーナリストの「ステレオタイプ丸出しの『HIKIKOMORI』観」に対して池井多氏が憤る様子が綴られていた。

vosot.hatenablog.com

ステレオタイプで考え、語ることはとても楽ちん

 池井多氏のブログ記事に寄せたコメントでも綴ったが、
ステレオタイプでものを見、考え、語ることは本当に楽ちんかつ便利である。

  • 障がい者」といえば「車いす、あるいは白杖盲導犬を使って外出している」
  • 「HIKIKOMORI」といえば「一日中暗い部屋でネットゲームかネットサーフィン」
  • NEET」といえば「『働いたら負けかなと思っている』などとぬかす世の中をなめ切ったDQN野郎」

こういった前提認識=ステレオタイプをもってすれば話題について行けるのはもちろん、他の方もたいていステレオタイプを共有しているので「話が合う」。

そしてこのようなステレオタイプの「生産拠点」は、
テレビや雑誌、新聞などのマスメディア。

ステレオタイプに苦しめられる私。これを崩すことは大変な困難を伴う

私自身、親含め周りのオトナたちからの「ステレオタイプ責め」には苦しめられた。

  • 大卒だったらこれくらいわかるだろうに(大卒だからって何でも知っていると思わないでほしい…)
  • (バイト先において)あんた、ケータイ使いこなせるんだから商品管理用の端末も使えるよね?(このとき私はケータイなんて使ったことがなかった)
  • で、「ワカラナイ」などと返すと「そんなこともわからないのか!」などと罵倒と侮蔑が飛んでくる…

こういったステレオタイプは、オトナたち自身に「想像力」が無い限り崩す(認識を改めてもらう)ことは大変な困難を伴う。

HIKIKOMORIもそうなのだが、ステレオタイプにさいなまれている人たちは「スパルタクスの反乱」並の抵抗運動でもやらないととてもきつい…

次回はステレオタイプがもたらす最大の悲劇について綴ろうと思う。

毒オトナの条件・第1回「人の悩み・苦しみを遮る」

こんにちは。¡Hola amigos!

本当に更新が滞って申し訳ない…

さて、今回からシリーズ連載「毒オトナの条件」を本格的に展開する。

第1回「人の悩み・苦しみを遮る」

あなたは、自分の悩みや苦しみを人に打ち明けようとしたときに、こんなことを言われたことはないか。
あるいは、人に悩みや苦しみを打ち明けられたとき、こんなことを言ってしまったことはないか。

  • 「お前の苦しみなぞ大したことはない。世の中にはもっと苦しい人がいるんだぞ」
  • 「夜空を見てみろ*1。お前の悩みなぞちっぽけなものだ」

要するに、いずれも「お前の悩みなど聞く耳を持たん」と遮っているわけだ。

なぜ遮るのか

私自身も親や周りの人からさんざんに言われた。
特に「うつ病抑うつ状態」で悩んでいたときに父親から上記の言葉を投げつけられたときは涙が出た。

なぜ、こういう人の悩み・苦しみを遮るような言動をするのか。

それは、単純に「面倒くさい」からだろう。
あるいは「うざい」。

別に「自分の悩みを解決してほしい」とは言っていない。
せめて「拒絶せずに共有してくれる」だけでもいい。

しかし、わが国ニッポンの「毒オトナ」たちはそういうことすらせずに先ほど掲げた言葉を投げつけて遮ってしまう。

そうすると、悩み・苦しみを抱えた当人はそれらを自分の「うち」に「ため込む」しか方法がなくなる。

「うち」に「ため込んだ」当人の悲劇

悩み・苦しみを「うち」に「ため込んだ」当人は、新たに抱え込んでしまった悩み・苦しみもまた「うち」に「ため込む」。
「外に出す」方法を毒オトナたちに封じられているのだから当然。

そして、「うち」に「ため込む」うちに、当人は自死など悲劇的な結末を迎えるようになる。

「なんで『サイン』に気付いてあげられなかった」?毒オトナどもが気づこうとしなかったんだろうが

「うち」に「ため込んだ」当人の悲劇。

よく「いじめ自殺」を取り上げたニュースなどで「自殺してしまう前に、周りのひとたちは『サイン』に気付くことはできなかったのだろうか」などという文言を見聞きする。

バカおっしゃい。
毒オトナども、おまえらが当人の悩み・苦しみを「真摯に」受け止めようとせず、上記のふざけた言葉で遮り気づこうともしなかったんだろうが。

「毒オトナ」のシステムに気づかなかったら、私自身も自死していただろうな…
死ななくてよかったが。というよりも死ぬ「度胸」もないのでこのシステムに気付くことができたわけだが。

次回に続きます。

*1:あるいは「高台からの遠景」「高い山」「アフリカの広大なサバンナ」などいろいろなパターンあり。

新シリーズ連載「毒オトナの条件」プロローグ「煙草好き」

こんばんは。
先週のNHKEテレによる「24時間テレビ当てつけ企画」はよかったねえ。
今回は「バリバラ」だけでなくアニメ「聲の形(こえのかたち)」までぶつけてきたから。
その「バリバラ」も、「視覚障害」「聴覚障害」に対してテレビははたして「やさしい」ですか?という内容だったし。

さて、私事で恐縮だが、長らく精神を病んでしまい勤務時間が3時間に短くされてしまったがこのたび1時間長くなって4時間となった。

まだ完全回復には程遠いが本格的にブログ更新を再開しようと思う。

今回から新しいシリーズ連載として、

「毒オトナの条件」

を始めようかと思う。

以前、シリーズ連載「毒親の条件」を綴っていた際、「これは親の問題だけではなく、大人たち全体の問題、いわば『毒オトナ』の問題として考えねば」という趣旨を綴った。

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

そこで、今回は「毒親の条件」ともやや重なるかもしれないが、「毒オトナとは何か」について綴ろうというわけだ。

プロローグ「煙草好き」

今回は、そんな毒オトナたちにあてはまる条件のいわば「プロローグ」として、「煙草好きであること」を綴ろうかと思う。

以前にも自分の体験をもとに「煙草好きはパワハラ常習者」ということを綴ったが、なぜ「煙草好きはパワハラ常習者になってしまうのか」ということを私なりに考察したい。

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

そもそも、なぜ煙草がやめられなくなってしまうのか

わが国日本では本当に煙草好きが多い。
私の父親もそうだ。

よく、「煙草はストレス解消、心にゆとりを持たせるためのアイテムだ」と煙草好きたちは仰るが、私はそれは「嘘だ」と思う。
ぱっと見、煙草好きたちはそうでない人に比べて心に「ゆとり」が感じられない。
煙草がないと常にイライラしている。

煙草がやめられないメカニズムは既に明らかになっている。
NHKためしてガッテン*1」でも10年以上前に放送されていた。

それは何なのかというと、煙草の主成分である「ニコチン」が、脳内伝達物質の一つ「アセチルコリン」の代わりを果たし、「アセチルコリン受容体」に作用する、というものであった。
結果、本来の脳内伝達物質「アセチルコリン」が全然仕事をしなくなり、煙草なしでは心の安寧を保つことができなくなるというわけ。

これを見ていて、「男性における筋肉増強剤ドーピング」に似ているなあと思った。
筋肉増強剤は男性ホルモン「テストステロン」が主成分だ。
これを外部から摂取することを続けていると、本来の男性ホルモンが仕事をしなくなり、この状態でドーピングをやめてしまうと「女性化乳房」など厄介な症状が生じるのだという。

心の安寧を保てない「煙草好き」が人を救うことなどできぬ

そんな「煙草好き=ニコチンの奴隷」たちが、「人を救う」「道を踏み外すことを防ぐ」ことなど、できるわけがないと私は考える。

煙草がないと心の安寧を保てないのだから。

イライラしっぱなしなのでどうしても「諭す」ことが「パワハラ」になり、あらゆる説得・説教も「単純にあんたがイライラしているからそんなことを言う」と見破られるのである。

父親含め、私が接した「毒オトナ」たちはほぼ例外なく煙草好きだった。

次回からは「毒オトナ」についてもっと深く考えたい。
それではまた。明日2日午後2時半、Eテレで「聲の形」再放送がございます。

*1:現「ガッテン」。

またバリバラが「24時間テレビ」への当てつけ企画をやるぞ。

こんにちは。

今週末のバリバラ、また日本テレビ24時間テレビ」に当てつけた企画をやるみたいだぞ。
例の黄色いTシャツ(のパロディ)を身につけて。

www6.nhk.or.jp

以前にも綴ったが、こうなったらバリバラは大晦日の「紅白歌合戦(という名の八百長歌謡ショー)」に当てつけた企画もやってほしい所だが、なんかテーマ曲を歌っている「チャラン・ポ・ランタン」が紅白歌八百長ショーに出演しそうで怖いんだよなあ…
周りにバリバラレギュラー出演者をはべらせて。*1

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

それでは。

*1:実際、前回(昨年末)の八百長ショーにおいては、隻脚のダンサー「大前光市」氏が「平井堅」氏のバックダンサーしたりしているから…

「昼の世界」と「夜の世界」

こんにちは。¡Hola amigos!

最近、「すさまじいブログ」ぼそっとさんのブログでこんな記事を見た。

vosot.hatenablog.com

ここで綴られている、

「昼の世界」「夜の世界」

のくだりはとても面白いなあと思った。

くわしいことはリンク先記事を読んでくださるとありがたいが、これは弊ブログで以前から綴ってきた、

「主流秩序」「非主流秩序」

の関係に似ている。

思えば、私がコメント欄で親しくしていたあの「彼」は、いつも「昼の世界の原理」で語り、問うてきた。
「夜の世界」で生きてきた私にはとうてい受け入れられないことも主張してきた。

「彼」との出会いも、そもそもは「二条淳也」師匠のブログに対して「昼の世界の原理」でコメント欄に絡んできたことを私が同じくコメント欄で詰(なじ)って「場外乱闘」したことだっけなあ。

今思えば、あのときの感覚を信じ、「彼」と親しくなろうなんて思わなければよかった。

(追伸)
ついに、「二条淳也」師匠が池上正樹コラム「引きこもりするオトナたち」に登場したぞ。

diamond.jp

出会いのきっかけなども綴られていていい記事だゾ~。
しかしYahooニュースなどのコメント欄では「ボランティア活動しているなら『ひきこもり』じゃないじゃん」とかひどいものばかりだなあ。そもそもニュースサイトのコメント欄の民度は低いんだけど。
現在は「社会適応が困難な状態」全般を指し、国際語「HIKIKOMORI」にも同様の意味付けがなされているのになあ。

それでは。