ぶた猫ぶーにゃんの社会的マイノリティ研究所

私、ぶた猫ぶーにゃんの「社会的マイノリティ」について考えるブログです。主に社会的マイノリティ、そして彼ら彼女らを侮辱する「毒オトナ」について綴っています。

グループホームに住んでみた・第6回「入居者の困った面々」

こんばんは。¡Buenas noches!

前回「グレタ・トゥーンベリ」氏のことについて綴ったとき、脚注部分にこう綴った。

これ、むつかしいんだよねえ…私が「レジ袋ハ必要アリマセン」と言おうとしている矢先にレジ袋を準備してしまう店員さんもいるから…最近は先手を打ってマイバッグを見せるようにしている。

毒オトナの条件・第21回「スウェーデン少女の周りで開催された『毒オトナ大見本市』」 - ぶた猫ぶーにゃんの社会的マイノリティ研究所

 この間、雑貨店で買い物した時のこと。
私は「レジ袋ハ必要アリマセン。テープナドデ『購入のしるし』ヲツケルダケデ結構デスノデ」と言った。
しかし、承った店員さんは「わかりました」と言いながらレジ袋をおもむろに取り出した。
「…アノ、レジ袋ハ必要アリマセン、ト言ッタハズデスヨネ…」

もうすでに取り出してしまったレジ袋。今頃辞退したところでどうせ捨てられるのだから*1「仕方アリマセンネエ…モウ入レテクダサイ」となってしまうのよ…

それにしても本当に条件反射的にレジ袋を取り出すのはやめてほしいね。

さて前置きが長くなったところで今回はシリーズ連載「グループホームに住んでみた」の第6回目。

住人…と申しますか入居利用者について綴る。

入居者の困った面々

さて、第5回で綴ったように、「一部入居者には気を付けたほうが良い」と世話人元締めの方からアドバイスをいただいた。

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

入居3日目、「一部入居者」の困った側面を目撃した。

「ここに住んでいるのは一時的なんやからな!」

朝ごはんを食べに食事部屋に行ったときのこと。

入居者の一人が何か叫んでいた。
担当世話人のことがどうやら不満らしい。

「ここに住んでいるのは一時的に住んでいるだけなんやからな!」

などと叫んでいた。

別の人は食事の間、世間話やら要望やら、これまた世話人にまくしたてている。
「あのさあー俺なあー今日は●●があったんねんなー」
「あんたさあーあれってどない思うんよーこんなのあったらあかんやろー」
などと世話人の気持ちも考えずに…

正直、
「アアイウノニハ絡ミタクナイナア…」
と思った。

ヤニ臭い…煙草好きも多い…

あと、精神障害持ちの方が多いということで、やはりというか、
「煙草好き」
が結構な割合でいる。

グループホーム内は完全禁煙なので、その軒先で燻らせているのだが、正直言って気持ちのいいものではない。

なにより、私は「煙草」という存在そのものに嫌悪感を抱いている。

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

まあ、でもその人たちには煙草は「命綱」なので否定してはいけないのだろう。*2
ダイバーシティが叫ばれる世の中だ。
これくらいは我慢せねばなるまい。
そのためのグループホームだし。

それではまた。

*1:他のお客様にも出せないだろうし…

*2:ちなみに、駅のホームなど「禁煙」と書かれたところでも「その手」の人たちがくゆらせることもある。どうか温かく見守ってやってほしい。それがないと精神の安定が保てないのだから。

毒オトナの条件・第21回「スウェーデン少女の周りで開催された『毒オトナ大見本市』」

こんばんは。暑い…暑すぎる…
もう明日から10月やぞ。
いずれ「春夏秋冬」なんて姿を消して「夏場」「冬場」だけになってしまうのではないのとちゃうか?

さーて、気候変動といえば、スウェーデンの環境活動家「グレタ・トゥーンベリ」氏が話題になっている。
…彼女の周りに毒オトナたちが「大見本市」を開催したことで…

 

グレタ氏の周りの「毒オトナ大見本市」

さて、この16歳の少女に対し、世界の毒オトナたちが一斉にバッシングしている。
むろん、わが国ニッポンの毒オトナたちもだ。

いわく、

  • この青二才が何を言うてるのか
  • 裏で「サヨク」「シューキョー」が操っているに違いない*1
  • 発達障害がらみのバッシング*2
  • あと「食事風景の中でたくさんのプラスチック容器があった。これはどうなの?」

などなど…

参考リンク

newsphere.jp

ではあなたたち、なにか「活動」しているのですか?

では、彼女のことを叩いている毒オトナたちに問いたい。

  • あなたがたは何か「世の中をよくするための活動」をされているのですか?
  • 気候変動や環境問題について彼女以上に勉強されているのですか?
  • レジ袋辞退*3や「マイボトル(水筒)」を持参するなど「自分の周りのごみ」を削減するように努めているのですか?

8割がた、そんなことはないだろう。
普段は政治・社会問題には何の関心もなく、むろん環境問題についても不勉強、そして何の考えもなくペットボトル飲料や使い捨て容器に囲まれた生活をしているだろう。

評論家面して叩きたいだけ。
ああ、本当に評論家は害毒でしかないなあ…

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

 

オーストラリアのテレビ局では「毒オトナ」を風刺したコントまで

オーストラリアのテレビ局「ABC」ではそんな「毒オトナ」を風刺したコントが制作された。

www.huffingtonpost.jpまさにこの紹介記事タイトルの「オトナ」を「毒オトナ」にしたいくらい。

 

映画「スタンド・アップ」に続き…世界よ、これが毒オトナだ

以前、映画「スタンド・アップ」について綴ったとき、「この映画は毒オトナの見本市、そして『世界よ、これが毒オトナだ』という感じで見るべき」と綴った。

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

この映画の中で男性労働者はじめ毒オトナたちが主人公にぶつけた仕打ち、まさに同じようなことがこの16歳の少女「グレタ・トゥーンベリ」氏に対しておこなわれているわけである。

世界の「心ある大人」たちはよく見ておこう。

これが毒オトナなのだ、と。

それではまた。

*1:ニッポンであれば「共産党」「創価学会」あたりがあてはまる。

*2:グレタ氏自身、発達障害持ちをカミングアウトしている。

*3:これ、むつかしいんだよねえ…私が「レジ袋ハ必要アリマセン」と言おうとしている矢先にレジ袋を準備してしまう店員さんもいるから…最近は先手を打ってマイバッグを見せるようにしている。

グループホームに住んでみた・第5回「世話人元締めはピアサポーター」

こんばんは。
兄姉ブログに綴ったが、ラグビーニッポン代表「ブレイブブロッサムズ」はすごいねえ。
前回大会で大健闘するまでの数大会で通算たった1勝だったのが信じられない。

今回はシリーズ連載「グループホームに住んでみた」の第5回を綴る。

世話人元締めはピアサポーター

私が入居した初日。

運営会社施設管理担当の社員さんとともに引っ越し作業を終え、一息ついていたころの話である。

これからまさに「世話」になる、世話人さんたちの「元締め」という方が来られた。

年齢は私よりやや上の主婦という感じ。またバイタリティにあふれており「肝っ玉かあさん」という感じの人だった。

彼女からは、

  • グループホーム入居に当たっての注意点
  • 「障がい」を抱えた方が入居しているとあって一部入居者には気を付けたほうがよい
  • もし何かトラブルがあったら世話人元締めに連絡をしてほしい

ということを伝えられた。

世話人元締めが見せてくれたもの

そのあと、私のこれまでの生い立ちや、最近の生活状況などを彼女に伝えた。

現在通っている心療内科および主治医の話をしたとき、

「いやあ~、実は私も同じ主治医なのよ~。偶然ねえ~」

と言われた。

「エ、アナタモ心療内科ノ診察ヲ受ケテオラレルノデスカ?」
と私は驚いた。
外見からはとてもそうには見えなかったから。

しかし外見で人を判断することはまさにステレオタイプである。

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

その際、彼女は左腕の袖をまくり、前腕部を見せた。

…そこにはたくさんの切り傷のあとがあった。

そうか…そうなのか…

つまり彼女は「ピアサポーター」として、グループホーム世話人業務に従事しておられるのだった。
私と同じ、とある理由で精神を病んでしまった方として。

とにかく、グループホームの生活で何かあったときは、遠慮なく彼女を頼ろう。
そう思った。

次回に続く。

就職氷河期戦線異状あり・番外編⑤「就職氷河期世代3名採用」に1600人が押し掛けたことが意味するもの

こんばんは。

グループホームでの一人暮らしもはや2週間。
だいぶ慣れてきた感じだ。
ただ、入居者の一部がやや問題で…
この辺はまた「グループホームに住んでみた」で綴る。

今回は宝塚市が打ち出した「就職氷河期向け正規職員採用」について綴ろうと思う。
就職氷河期戦線異状あり」のナンバリングも付けて。

就職氷河期世代3名採用」に1600人が押し掛けたことが意味するもの

先日、その宝塚市の採用試験が実施された。

参考リンクを貼っておく。

www.huffingtonpost.jp

こちらはニュース動画も有。おそらく期限が過ぎたら記事ごと削除されるだろう。

www3.nhk.or.jp

安定した職に相変わらずありつけていない現状

このニュースから思うのは、私もそれに含まれる「2000年代就職氷河期世代」は現在も安定した職にありつけず非正規雇用に甘んじている状況にあるということ。

私もまた非正規雇用だけどね。

それにしても、誰かがツイッターでつぶやいていたが、これって、
2000年代当時の就職状況そのまんま
なんだよね…

  • 新規採用を抑制し、就職希望者に「神スペック*1」を要求
  • 2~3名程度の採用に数百人がおしかけるなんてざら。何百社受けても採用されない就職希望者続出
  • そして圧迫面接に「高学歴サマが何の用?」と学歴逆差別…

…思い出すだけで反吐が出る。

そしてそういう人たちを無権利状態で働かせる「日雇い派遣」の企業が「雨後の筍」のように増殖した。

やはり正規採用は狭き門…非正規でも食える社会の実現を

そしてこれが意味するものは、

「もはや2000年代就職氷河期が正規社員・職員として働くことはあきらめたほうがいい」

ということ。

もちろん反発されるかもしれない。
しかし「3人の採用枠に1600人」とか、「無理ゲー」だと思うんだよね。

その代わりに、過去記事にも綴ったが、

「非正規雇用にも『食える』ようにしてくれ!!」と要求すること

が大事なのではないかと思う。

 

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

 こちらの方が実現可能性が高いのではないかと思う。
むろん、現在の政権では可能性は限りなく零に近いのだが…

それではまた。

*1:外国語堪能、経理・ビジネス関連の難関資格保有などなど…

毒オトナの条件・第20回「私が最も嫌いな職業、あるいは毒オトナが最もなりたい職業、それが評論家」(追記あり)

こんばんは。
おかげさまで現在のグループホームに移り住んで約2週間になる。
なんでも自己責任*1でやらなければならないしんどさはあるが、それを割り引いても親と離れて暮らすことはとても快適だ。
ここでも「公認された社会的マイノリティ」になってよかったと思う。

さて、今回はシリーズ連載「毒オトナの条件」の第20回。

 

私が最も嫌いな職業、あるいは毒オトナが最もなりたいであろう職業「評論家」

「評論家」…私が最も嫌いな職業である。

テレビや新聞などの各種メディアで、凡人がおおよそ知らないであろう知識をひけらかすあの人々。

たしかに、たとえば野球などのスポーツ評論家(スポーツ解説者)の場合、現場にいる選手の心境だったり、「こういうときはこういう戦術が重要になってくる」など、まさに「現場で得た知識」を視聴者に伝えてくださるのでありがたい存在ではある。
また航空・宇宙・科学技術方面でもこういう評論家(解説者)の存在はありがたい。

しかし、政治・経済・社会方面においては、この手の「評論家」は単に「知識をひけらかして放言しているだけの存在」にしか思えない。

ステレオタイプ、マウンティング、トーンポリシング

特にテレビのワイドショーや報道番組に出てくる「教授」やら「弁護士」やら「ジャーナリスト」やらの評論家風情(=コメンテーター)の醜さは目を覆いたくなる。

彼ら彼女らは「ステレオタイプ」でものを語り、あらゆるニュースに対して上から目線で「マウンティング」をし、時には「アドバイスという名のマウンティング、トーンポリシング」までやったりする。

この手の人たちは大体「現場」「当事者」を知らないし、知ろうともしない。

この間引っ越しが完了した「ぼそっとプロジェクト」ブログにまさにそのサンプルがあったので紹介する。

vosot.hatenablog.com

二人目の名誉教授が、しきりと

「ひきこもりは日本の世間が生み出したもの」

と力説し、山上憶良 のような古い人まで出してきて、その論を裏打ちしようとしているが、私があっさりと

「ひきこもりは世界にいる」

という事実を示し、大学の先生の説をひっくり返してしまった格好になっている。

 

「世間学」なるものの権威が、「ひきこもりは日本の世間が生み出したもの」などという狭い視野から御説を述べるなどということは、まったく知らないで、GHOにかかわる世界のひきこもりの話をしたのである。

 

2人目の大学の先生も、部分的には良いことを言っていると思うが、いかにせん、いかにせん視野が狭く、世界的なひきこもり現象にあてはめるのには無理がある。

 

私としてはその意図はなかったのだが、今回の朝日新聞での掲載は、図らずも

「ひきこもりという現象に関しては、専門家よりも当事者の方がよく知っている」

という私がいつも申し上げていることを裏づける結果となってしまった。

(いずれも太字強調は引用者)

 

「世間学」の権威の「名誉教授」とやらが、「ひきこもり(HIKIKOMORI)」の現場・当事者の実態を知らないで自分の知識=ステレオタイプでものを語っている滑稽さに是非注目してほしい。

これが「評論家」なんだよ。
恐るべきことにこんなでたらめ放言をしていてお金を稼いでいるんだよ。
そして発言や執筆に対して責任は一切取らないと来た。

あの「浪速のドナルド・トランプ」氏も評論家として「活躍」した

さて、「評論家」といえば私が一番忘れられない出来事がある。

10年以上前、テレビを見ていたら、のちの「浪速のドナルド・トランプ」氏が評論家(コメンテーター)として出演されていた。

そのとき、「発達障害持ちが傷害事件などを犯す」ことが話題になっていた。

彼は言った。

発達障害とかなんか『障がい』をアピールしているようだけどそれで免罪してもらおうなんて甘いんだよ」

同じ発達障害当事者である私は背筋が寒くなった。
「コンナコトヲ言ッテコイツハ飯ヲ食ッテイルンダ…」

のちに彼が大阪府知事に立候補したことを知ったときは生きた心地がしなかった。
「仮ニコイツガ当選シタラ、社会的マイノリティニトッテ絶対生キヅライ状況ニナルノデハナイカ…」

現実はまさにその通りとなった。

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

誰もが「評論」できる現在、毒オトナたちは「評論家」として飯を食いたいんだろうなあ…

今は「ブログ」や「各種SNSでの発信」などで誰もが世の中を「評論」できるようになった。

かくいう私も兄姉ブログではNHKに対し「紅白歌合戦とかいう八百長歌謡ショー」などと「評論」しているし、本ブログでは「HIKIKOMORI」「社会的マイノリティ」について「評論」している。

それにしても、テレビなんかを見ていると思うのだが、普段から社会的マイノリティなどにマウンティングしている毒オトナたちは「評論家」にあこがれているんだろうなあ。
各種メディアで自分が思っていることをひけらかして飯を食いたいんだろうなあ。
そしてゆくゆくは「浪速のドナルド・トランプ」氏や「青山繁晴」氏などのように政治家になれるかもしれない。
まさに「マウンティングして気に入らない存在を踏んづける立場」に…

とにかく、私は「現場」や「当事者」のことを知らず自分の知っていることだけで世の中を語ろうとする「評論家」という存在が大嫌いだ。

それではまた。

追記

「評論家の愚劣さ」について、映画評論家を例に綴られたウェブ記事があったので紹介する。

theriver.jp

 

*1:もっとも食事は以前の記事で綴ったように世話人さんが作ってくださるが。

グループホームに住んでみた・第4回「ネット環境」

こんばんは。¡Buenas noches!

今回のグループホームに来て、食事やお風呂の時間が早すぎるような気がするのだが…
これもまたおいおい綴る予定。

ネット環境

今回のグループホームへの引っ越しに当たって、一番に懸念していたこと。

それは「ネット環境」。

現在のグループホームの入居者たちにはほとんどネットを嗜む人がいないので、当然「Wi-fi」だとか「光回線」だとかは用意されていない。

こちらの負担で光回線を敷こうと思っても、アパート・賃貸住宅とは違い直接自分が部屋を借りているわけではないので不可能である。

テザリングでしのぐしかない…

このことについて、現在使用しているスマホキャリア、「NTTドコモ」の販売店に相談した。
この前、実家の光回線を「ドコモ光」にしたばかりだった。

世話人の元締めからは「ポケットWi-fi」を使用してはいかがかと提案をいただいていた。
しかし、販売員いわく、ポケットWi-fiはせいぜい別料金で数ギガの通信量しか使用できないらしい。

こうなると手段は一つしかない…

大容量データ使い放題のプラン「ギガホ」に切り替え、本ブログの更新などパソコンを使用したネット通信はスマホWi-fiルータに見立てる「テザリング」を利用することにした。

ああ、これで通信料金がきつくなった…

次回に続く。

グループホームに住んでみた・第3回「洗濯機が…」

こんにちは。なんか今週末台風が来るとか来ないとか…
で、これが過ぎたらまた真夏の気温だとか…

今回はシリーズ連載「グループホームに住んでみた」の第3回目。

洗濯機が…

引っ越し作業のあとはくたくただった。

運営会社さんのワゴン車で大半は運べたのだが、まだ細かい私物などは実家に置いたままで、後日それらを回収するためホームと実家を数往復した。

思い知らされたのは、「ああ、自分も車を運転できればなあ…」ということだった。
車を運転できれば、引っ越し作業ももう少し楽になったのではないのか。

洗濯機を使ってみたが…なんじゃこりゃ?

引っ越しの当日はとても暑い日だったため、当然服も汗まみれ。
とりあえず当日は休んで、明日その服を洗うことにした。

洗濯機の使い方は世話人さんから教えてもらっていた。

とりあえず「標準」コースで洗濯してみた…

洗濯時間が終わり、服を取り出してみると…

なんじゃこりゃあ!?

なんだかごみなのかカビなのかわからない付着物が服にいっぱいついていた…

どうもこの洗濯機、長年使っていなかったらしく、汚れもずっと放置されていたらしい…
そうとしか考えられない。

参考リンク
ダスキンの洗濯機クリーニング。こういうのが必要な事態だと思われる。

www.duskin.jp

とりあえずこのことを世話人さんに報告。
また対策を考えるので、しばらくは同じ運営会社の別のグループホームの洗濯機を使ってほしいとのことだった。

先行きが、不安になってきた…

次回に続く。

(追伸)
プレカリアート」さんのブログをサイドメニューに追加しました。