こんばんは。
先日、NHKスペシャル「発達障害」について綴ったのだが、寄せられたコメントに「『発達障害』について、もっと違う言い方はないのだろうか」という趣旨のものがあった。
私はその返信に、「まさにNHKの特設サイトで、『発達凸凹』という言い方をする専門家もいる、ということが紹介されている」と綴った。
それにしても「発達凸凹」かあ…
私は、実際に生活の各面(特に就労面)で色々トラブルが発生しており、支援・援助が必要なほど「障害」が発生していることから、やはり「発達障害」という言い方がふさわしいのではないかと思う。
ちなみに、「『障害者』か?『障がい者』か?」という問題もあるが、私は弊ブログにおいて、「聴覚障害」「視覚障害」など、生活に支障をきたしている事象については「障害」という言葉を用い、「障がい者」についてのみひらがな表記にしている。
それではまた。