こんばんは。¡Buenas noches!
今日から9月かあ…
今年も残すところあと4ヶ月になりました。
今回はツイッターにて見つけたあるツイートから。
この男性が働く喜びを享受するのは素晴らしいが、
— 郡司真子Masako GUNJI (@bewizyou1) 2021年8月31日
美談にするのは、
なんか違う。
この歳で夜勤させるとかもおかしい。
死ぬまで働けって言われてるみたいで怖い。
これ、高齢者の貧困問題では。
➡︎
マック店員 日本最高齢93歳 週4夜勤「働くことが好き」https://t.co/1YxetK9j6x
この方が紹介しているのはこちらの記事。
なんと、93歳にして現役の「マクド」店員。
しかも夜勤の担当。
記事には「働くことが好き」とある。
この記事を拝見して、私は自分の両親のことを思い出した。
こういうツイートもした。
こんばんは。
— 🗻📖ぶーにゃん🐖🐈️(#フェミサイドを許さない #投票倍増委員会) (@yamamotobuunyan) 2021年8月31日
おそらく義務教育卒業後働くことしかやってこなかったのでなんの疑問にも思わないのでしょう
ソースはうちの両親
ともに中卒後働きに出て、老後のいまも「趣味とかやるよりも働く方がいい」と言うてます
そしてこちらの記事のリンクも貼り付けた。
sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp
私の勝手な想像、いわゆる「個人の感想」なのだが、この「93歳のマクド店員」氏は、
「働くことしか知らない人」
なのかもしれないなあ。私の両親同様。
第二次世界大戦終戦時は17歳。幼いころからニッポンは戦争に突き進み、ろくな教育も受けず、労働(勤労奉仕)をしてきたのだと想像する。
記事によれば定年退職までは電気工事士をしていたそうだ。深夜労働はゲームセンターでも経験済み。
こういう人生を送ってきたのだから、いまごろ「趣味に生きろ」「もっと自分を大切に」と言われてもどうすればいいのかわからないのだろう。
ニッポン政府はこういう「働く後期高齢者」たちも戦力として活用する「一億総活躍社会」を推進している。
以前の弊ブログ記事にも綴ったが、なんか「働くことしか知らない後期高齢者」たちを「利用」しているとしか思えない。
今回は以上。