こんばんは。Buenas noches!!
それにしても本当にうちの周りはデジタル音痴ばかりで困る…
イダヒロユキ師匠もそうだが…
なぜ、メールの「フォルダ別振り分け機能」を用いないのか!?
先月、私がお世話になっている障がい者就労支援施設の担当者にメールを送った。
返事がないので、その月に開催された就労者交流イベントで担当者に、
「メールハ読ンデクダサイマシタカ?」
と尋ねた。
すると担当者は、
「いやあ、いろんなところから連絡メールがひっきりなしに届くからねえ、読もうと思っていたけど埋もれてしまっているのかして読むことができなかったよ」
……(-_-;)
あの、メールソフトにはフォルダ別振り分け機能があると思うんだけど…
ここで突然ですがメールソフトの講座。
- まず、メール受け取り部分にフォルダを作成したうえでメール見出し部分を右クリックし、「ルール」→「次の差出人からのメッセージを常に移動する」を選択。
- 次に、フォルダ一覧が表示されるので該当フォルダを選択する。
これでOK。(いずれもスクリーンショットはOutlook 2013)
これくらい覚えとけよと言いたいわ…
恋人の携帯代が月3万円…(-_-;)
先日、恋人と新居について話し合った。
その中で、携帯代の話題になった。
…なんと、先月分の携帯代が3万円に迫るものだった…
なぜ、こうなったのかというと、私の恋人は本当にYoutubeやニコニコ動画など動画サイトを漁るのが大好きだから。
それも自宅ですらWi-Fi接続をせず、モバイル通信回線を利用していた。
いちおうパケット定額型のプランなのだが、その「定額の範囲での通信容量」を毎月オーバーしていたのだ。*1
「コレハサア、新居云々以前ノ問題ダヨネ…」
私は呆れてやや強い語気で言った。
一応、今月から50GB定額プランに切り替えたものの、モバイルでのネット通信は無尽蔵に使えるものではないことを知ってほしいと思ったわ…
ちなみに私の場合は自宅ではWi-Fi回線を用いているため、5GBプランでこと足りている。
それではまた。Adios!!
*1:割増料金は1GBあたり1000円が相場。