ぶた猫ぶーにゃんの社会的マイノリティ研究所

私、ぶた猫ぶーにゃんの「社会的マイノリティ」について考えるブログです。主に社会的マイノリティ、そして彼ら彼女らを侮辱する「毒オトナ」について綴っています。

与党も野党も茶番(22)冨田宏治著「維新政治の本質」評~「本質」に8割がた迫っている良書

こんにちは。4月になりました。

今回も「与党も野党も茶番」。

今回は「維新を名乗るナニワのトランピズム政党」のことについて綴る。

 

冨田宏治著「維新政治の本質」評~「本質」に8割がた迫っている良書

先日、図書館で借りて読んだ本がある。

冨田宏治著「維新政治の本質(あけび書房)」。

増補版 維新政治の本質 組織化されたポピュリズムの虚像と実像 – あけび書房

今回読んだ本の表紙。上層部の「勝ち組ビジネスマン」と下層部の「高齢者」「親子」「ケアを必要としている人々」の対比が「ナニワのトランピズム政党」の本質をうまいこと表現できているなあと思う。

一言でいえば、タイトル通り「本質」に8割がた迫っている良書だった。

「支持層」は「勝ち組ビジネスマン」

著書冒頭で、本ブログでも取り上げた元フリーアナウンサー氏の「人工透析を受けている人は治療費全額自己負担。払えないなら死ね」発言を取り上げ、これに喝采を送る層への分析をおこなっている。

参考過去記事

 

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

早速引用。

本書の冒頭になぜこの発言なのか。それは言うまでもなく、「人工透析患者を殺せ」というこのおぞましい発言こそが、維新政治の本質を何よりも雄弁に物語っているからです。(中略)いかなる人びとがどのような思いから、このような発言に喝采を送り、このようなおぞましい発言をする人物を公認候補として押し立てる「維新の会」なる勢力を支持するのでしょうか。そしてその背景には、維新政治が跋扈する大阪という街のどのような現実が横たわっているのでしょうか。本書の課題は、このような問いに答えながら、維新政治の本質に迫っていくためのささやかな試みにほかなりません。(P7)

そこに浮かび上がってくるのは、「格差に喘ぐ若年貧困層」などでは決してなく、税や社会保険料などの公的負担への負担感を重く感じつつ、それに見合う公的サービスの恩恵を受けられない不満と、自分たちとは逆に公的負担を負うこともなくもっぱら福祉、医療などの公的サービスの恩恵を受けている「貧乏人」や「年寄り」や「病人」への激しい怨嗟や憎悪に身を焦がす「勝ち組」・中堅サラリーマン層の姿にほかなりません。

彼らの思いを理念型的に描き出してみましょう。

彼らは、大阪都心のタワーマンションか郊外の戸建て住宅に暮らし、かなりの額の税金、社会保険料介護保険料、年金などを負担しながら、医療、子育て、福祉などの公的サービスの恩恵を受ける機会は必ずしも多くありません。彼らは日頃からジョギング、アスレチック・ジムなどで体を鍛え、有機野菜や減塩レシピなど健康に留意した食生活を送っており、医療機関にお世話にならないよう自己管理を怠りません。ですから、飲酒や健康によくない食生活など自堕落な生活の果てに自己責任で病気になった「自業自得の人工透析患者」たちが、もっぱら自分たちの負担している健康保険によって保険診療を受け、実費負担を免れていることに強い不満と敵意、さらには怨嗟や憎悪すら抱いています。だいたい大阪の街の「地べた」にへばりつくように住んでいる、「年寄り」「病人」「貧乏人」は、税金も、社会保険料も、介護保険料も、年金もほとんど負担することなく、もっぱら彼らの負担した税金、保険料、年金をシロアリのように食いつぶしつづけています。さらにそれを管理する公務員たちも、高給をとるばかりか、さまざまな無駄遣いや不正を働きながら、労働組合運動まで行なって、この食いつぶしに加担しています。少子高齢化による医療、福祉への公的負担の激増により国や府の財政危機が進むなか、このままでは日本は滅びかねません。そうしたなか、「身を切る改革」と「官から民へ」のスローガンを掲げ、自己責任と市場原理主義にしたがって、閉塞した現在のシステムを打ち壊そうとしてくれている「維新の会」は、自分たちが希望を託せる唯一無二の改革勢力にほかならない、といったようなところでしょうか。(P8-9)

本当に素晴らしい分析である。

私が本ブログで「毒オトナ」と表現している層にも当てはまるものだ。

盤石の支持基盤。それを支えるシステムも紹介

それにしても、党創立から十数年、もはや大阪府内を「牛耳る」レベルにまで来たナニワのトランピズム政党。

その原動力は何なのかについても本書は分析している。再び引用。

2015年11月30日付の産経新聞は、「維新」の地方議員たちが凄まじいまでの組織戦を展開していることを報じていました。大阪府下と近辺選出の国会議員、府会議員、市会議員、町村会議員、総勢百数十人(当時)が、1人1日600電話、300握手、10辻立ちのノルマを課せられ、幹部による抜き打ちの巡回点検などを通じて、ノルマ達成を日々強いられていたというのです。それは、ある所属議員が「ブラック政党ですわ」と自嘲気味にボヤくほどのものでした。(P29)

この600電話というものも、無差別に電話するというものではなく、支持者とのコミュニケーションが主だということも本書では綴られている。
わざわざ「掘り起こさ」なくても府議会、市町村議会での最大会派、そして国会議員で「ゼロうち*1」が出るんだからすごいわな。
こんなのに茶番政党がかなうわけなんてない。

この引用部分とともにナニワのトランピズム政党がすごいと思うのは街頭ポスターの数。
駅前や市街地の主要な店舗や一般住宅のあちこちに党のポスターが貼られているのだ。

泉佐野市で見かけたナニワのトランピズム政党の市会議員と代表のいわゆる「2連ポスター」。こういうのが大阪府内のあちこちで見かける。茶番政党はじめ他政党はまったくと言っていいほど見かけない。

このポスターの重要性に、「社会的マイノリティの代理人になってくれそうな政党」の中で気づいているのは「れいわ新選組」しかない。

「おしゃべり会」の終わりで山本太郎氏がいつも言うている、
「皆様のご自宅に『壁』『塀』はございませんか?ぜひ、『れいわ新選組』のポスターを貼ってほしいんですよ!」
と呼び掛けているのがそれである。

それにしても、最近の公営住宅、UR賃貸などでは規約改正で政党のポスターをベランダのフェンスに掲げられなくなったんだよなあ。

「不寛容なポピュリズム」~ドナルド・トランプなどと絡めているところもグッド

もう一つ、本書の評価点は「ナニワのトランピズム政党」および創始者「ナニワのドナルド・トランプ」をのちの「本家ドナルド・トランプ」などと関連付けているところにある。引用。

それにしても、トランプ米大統領の就任とその後の彼の振る舞いを目のあたりにして、多くの大阪府民・市民は奇妙な deja vu(=既視感)に捕らわれたことでしょう。「ナニワのドナルド・トランプ」氏のそれと瓜二つだったからです。(P110、個人名の一部は改変。)

関連過去記事

 

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

そして、「ナニワのドナルド・トランプ」や本家ドナルド・トランプなどが拍手喝采を浴びる根底として、
「不寛容なポピュリズム(ポピュリスト)」
というキーワードを挙げている。

ポピュリストたちは、人びとの間にある「違い」をことさらに暴き立てます。そして、自分たちと違うものに対する憎悪と排斥の感情を煽り立て、敵を徹底的に叩くことで、喝采を浴び支持を集めようとします。これこそが彼らを「不寛容なポピュリスト」と呼ぶ所以です。

そこでは、自由や人権、個人の尊厳は、タテマエとして紙屑のように踏みにじられ、真実が語られるべきであるという道義すらゴミ箱に投げ入れられます。タテマエに依らず、フェイクやデマに満ちた言動で、敵を激しく攻撃する「本音で語るマッチョなリーダー」が跋扈することになるのです。

大阪における維新政治がトランプ大統領やル・ペン氏*2を先取りする「不寛容なポピュリズム」であったことは、もはや言うまでもないでしょう。(P111)

ぐうの音も出ないほど見事な分析である。
毒オトナ社会の「マウンティング」の理論でもある。
私がブログで綴り、そして動画でも説明したそれ。

 

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

youtu.be

画竜点睛を欠く①貧困層下流社会も「維新を名乗るナニワのトランピズム政党」を支持している説明がない

このように、8割がた「維新を名乗るナニワのトランピズム政党」のことについてうまく迫っている本書だが、一部「画竜点睛を欠く」点もある。

その一つは、「貧困層下流社会の住人も積極的にナニワのトランピズム政党を支持している」という部分に迫っていない点だ。

私の父親がそうだ。本ブログにも散々綴っているが、はっきり言って「貧困層の住人」である。「日頃からジョギング、アスレチック・ジムなどで体を鍛え、有機野菜や減塩レシピなど健康に留意した食生活を送っており、医療機関にお世話にならないよう自己管理を怠りません」とは真逆で酒を飲み煙草もくゆらせ、身体を鍛えるようなこともしない自堕落な生活をしている。

そんな父親は積極的な「維新を名乗るナニワのトランピズム政党」の支持者である。「大阪都構想(笑)」も賛成していた。

本ブログではこの部分を「マウンティングの一種で、いわゆる『勝ち組政党』を支持することで『自分自身も勝ち組の一員なのだ。お前たち負け組、社会的弱者ではないんだぞ』という確認≒マウンティングをしている」と綴っているのだが(そして動画でも説明しているのだが)、著者の冨田氏の見解を知りたかったなあ。

参考過去記事

sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp

毒オトナたちにとって「『OSAKA4区』になることによって暮らし向きがどうなるか」なんかどうでもよい。 自分たちの「敵」である「共産党、公務員、既得権益抵抗勢力」が悔し涙を流すところを見て嘲笑いたいだけだから。

毒オトナの条件(53)「大阪都構想(笑)」改め「OSAKA4区構想」は、住民投票で可決されるだろう… - ぶた猫ぶーにゃんの社会的マイノリティ研究所

画竜点睛を欠く②山本太郎氏の功績についても触れてほしかった

もう一つ「画竜点睛を欠く」点を挙げる。

それは4年前の「大阪都構想(笑)=OSAKA4区構想」住民投票で「オール大阪(反対派)」の底力については綴っておられるが、れいわ新選組山本太郎氏のことについては触れていなかったこと。

山本太郎氏があのとき大阪市内を駆け巡り、「大阪都構想(笑)=OSAKA4区構想」はここがダメだとひたすら指摘することがなかったら、
99.99999999%住民投票を通っていただろう
ことは想像に難くないのに。

参考動画

youtu.be

残念ながら、「与党も野党も茶番」というべき状況で、「維新を名乗るナニワのトランピズム政党」は今後も大阪を牛耳り続けるだろう

本書では、選挙戦や「大阪都構想(笑)」などを通じ、「維新を名乗るナニワのトランピズム政党」を超える「選択肢=オルタナティブ」を作るにはどうしたらいいのかも綴っているが、残念ながら今や「オール大阪」「野党共闘」の機運はすでになく、逆に「与党も野党も茶番」というべき政党間の「内戦状態」になってしまっている。
その代表が茶番政党とれいわ新選組がお互いをディスったりすること。

この状況で一番高笑いしているだろうなあ、ナニワのトランピズム政党。
残念ながらこれからも大阪を牛耳り続け、あるいはニッポン国の主流政党にのし上がるだろう。

次回に続く。

*1:開票特番が始まった瞬間、当選確実が報じられること。

*2:フランスの極右政党「国民連合(旧・国民戦線)」の代表。フランス大統領選挙でも敗れはしたもののかなり大健闘を見せたことで有名。