こんばんは。Buenas noches!!
昨日の元日、飲み物を買おうと思って近くのスーパーに行った。
なんと休みだった。
昨年の元日は開店していたのだが。
他のスーパーや、飲食・サービス業も軒並み休みだった。
唯一、少し遠い所にあるショッピングモールだけが開店していた。
しかし、この感覚は久しぶりだなあ。
いわゆる「働き方改革」の実践かなあ。
コンビニエンスストア以外でも元日店を開けるべし、という風潮が高まったのは2000年代だったなあ。
いわゆる「リストラ」が推し進められる一方、利益最大化のために小売り業やサービス業がこぞってやり始めたんだよね。
その後、小売業では「コンビニエンスストア以外でも24時間営業」にも着手する。
これも利益最大化のためなのだが、こちらは早々にして取りやめる企業が続出した。
実はあまり利益=費用対効果が芳しくなかったようで…
さて、私の母親は元日から出勤である。
少し遠い所の雑居系ショッピングモールなのだが、テナントに「ミゲル・デ・セルバンテスの代表作品の名前を冠したディスカウントストア」が入っているんだよね…
先述の「元日からも店を開けるべし」「24時間営業をコンビニ以外にも」の先駆者である。
それではまた。Adios amigos!!
やはりせめて元日は休みにしたほうが健全だと思う。