ぶた猫ぶーにゃんの社会的マイノリティ研究所

私、ぶた猫ぶーにゃんの「社会的マイノリティ」について考えるブログです。主に社会的マイノリティ、そして彼ら彼女らを侮辱する「毒オトナ」について綴っています。

労働・雇用

就職氷河期戦線異状あり③雇用慣行の「プロスポーツ」化

こんばんは。 今回のシリーズ連載のために、「ルポ解雇」という本に続き、「フリーター漂流」という本も読み始めた。 前回綴った「業務請負」会社の実態を報道したNHKスペシャルを書籍化したもので、「旬報社*1」から出ている。ちなみに、「ルポ解雇」でも、…

企業社会というのは勝手なものだな…

おはようございます。Buenos Dias!! もう2017年も3月なんだな。就職活動も本格的にスタートとのこと。うちの職場の上司は最近就職説明会の会場をはしごしている。人材確保は苦境を呈しているんだそうだ。各種報道機関でもそういう伝え方がされている。 しか…

「トリクルダウン」とはとどのつまり「雇用創出」のことではないのか。

こんばんは。 今日は私がふと思ったことを綴る。 よく、経済学で「トリクルダウン」という言葉が使われる。「富裕層が経済活動、主に消費をすることで、経済的に苦しい層にも恩恵が得られる」という意味だ。 昨今の経済格差問題から、「トリクルダウン」は否…

「高齢者」の概念が75歳以上に!?

こんばんは。Buenas noches!! 昨日はものすごくはっちゃけてしまいました… さて、今日はこんなニュースが話題になった。 this.kiji.is

韓国もまた、わが国同様氷河期世代への救済はされなかった模様。

こんばんは。Buenas noches!! 明日から職場での仕事再開です。 さて、先日更新された「マガジン9」の雨宮処凛コラム「雨宮処凛がゆく」。最新更新号はこちらの記事だった。 www.magazine9.jp さて、こちらの記事では、旧年中にあった出来事とともにお隣の韓…

たとえ重度の障がい者でも、「働く・社会の役に立つ喜び」は知っている。

おはようございます。Buenos Dias!! 今朝、ツイッタータイムラインを見ていたら、こんな記事が紹介されていた。 toyokeizai.net 学校黒板用チョーク製造最大手、「日本理化学工業」の話。 なんと、社員80人中、60人が知的障害者。記事によると「重度」が半数…

短期集中連載「潜入・大人の幼稚園」第1話 就労支援施設B型

こんばんは。 前回予告したとおり、今回から短期集中連載「潜入・大人の幼稚園」をお送りする。以前シリーズ連載「私と発達障害」に登場した「就労支援施設B型」についてさらに詳細に綴ろうと思う。 sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp sgtyamabuunyan2nd.hat…

ああ、これだからリベラル派・人権派は受け入れられないんだろうなあ。

おはようございます。 以前、ある雑誌の読者投稿欄にて、こんな投稿を読んだことがある。 「私は失業者だ。この間ハローワークで事務作業の求人に申し込んだが『この求人は、先様は女性を希望しているようです』と言われた。これって男性差別であり、男女雇…

「レイブル」という言葉、結局定着しませんでしたね。

おはようございます。 私は今後、弊ブログにおいて「今年●月」という言葉をやめ、「今春」「今夏」「今秋」「今冬」という言葉を使っていこうと思う。「今冬●月」というように。こうすれば新聞やニュース番組のように年をまたぐ冬場のイベントだけ「今シーズ…

「#もしも定時で帰れたら」私もツイートしました。

こんばんは。 今日、ツイッターのタイムラインを見ていたら、労働組合「連合」が「#もしも定時で帰れたら」ツイートキャンペーンをやっているのを見たので私も早速ツイートした。 連合|つぶやき募集中 もしも定時で帰れたら(イベント案内) その内容がこれ…

社会不適応者に必要な就労支援とは。

おはようございます。 以前、NHK・Eテレの「バリバラ」の「発達障害の就労」について紹介し、いずれ感想等を綴るといっていたが、3ヶ月ちかく過ぎてしまったなあ… sgtyamabuunyan2nd.hatenadiary.jp www6.nhk.or.jp 今回はこの番組の感想を中心に、「社会不…

「労働は厳しい」コンテンツが社会不適応者を委縮させる。

おはようございます。 前回に続き、労働の問題を綴る。今回は「労働は厳しい」コンテンツについて綴る。 NHKで放送されていた「仕事ハッケン伝」という番組を覚えているだろうか。芸能人たちが様々な職業の現場に体験実習し、その厳しさを身をもって知る内容…

24時間・年中無休営業なんて本当に必要なのか。

こんばんは。 今日は新カテゴリー「労働・雇用」の開設とともに、記事を紹介。 dot.asahi.com 記事の内容に全く同感。特に以下の一文に心打たれた。 外食産業に詳しい宮城大学の堀田宗徳准教授(フードサービス産業論)は、 「私たち消費者の意識改革も必要…