こんばんは。Buenas noches!!
本当に更新が遅れて申し訳ない…
そしてコメントをくださった方、返信が遅れて申し訳ない…
今回は簡単に。
私の両親は自分が発達障害持ちであることを認めていない。
両親は何度も私にこう言った。
「あんたは『障がい者』ではない。障がいなんてあんたにはない」
これが、「あんたは確かに障がいはあるけれど、対策や支援の方法は色々あるからこれを利用してがんばりなさい」というのならまだましだったのだが…
これは、ひとえに両親が「実はわが子は『障がい者』だったんだよ」ということを認めたくないが故のことである。
そういえば映画「校庭に東風吹いて」において「場面緘黙症」の少女の母親が似たようなことを言っていたなあ。
はっきり言ってこんなものは励ましでも何でもない。
親のエゴである。
わが子に「社会的弱者の条件」が顕現してしまった場合、両親がとるべきことは、
そのことを認めたうえで、「克服or共存できる方法はいくらでもある」ことを伝え、自らも支援する
ことだと思う。
それは決して敗北ではない。
それではまた。