ぶた猫ぶーにゃんの社会的マイノリティ研究所

私、ぶた猫ぶーにゃんの「社会的マイノリティ」について考えるブログです。主に社会的マイノリティ、そして彼ら彼女らを侮辱する「毒オトナ」について綴っています。

与党も野党も茶番(11)今回の茶番政党の問題で示唆を与えてくれたブログ

おはようございます。今日は休みです。

今回も「与党も野党も茶番」。

今回の茶番政党の問題で示唆を与えてくれたブログ

さて、本シリーズ連載ではずっと「自称革命政党の茶番政党」について綴ってる。

しかし本当に茶番政党の新聞では能天気な記事ばかり綴ってんなあ。

茶番政党の党大会での新しい執行部を伝える紙面。ほんまにお坊ちゃんお嬢ちゃんばかり

今回はそんな茶番政党について私に示唆を与えてくれたブログをいくつか紹介しよう。

松竹伸幸オフィシャルブログ

ameblo.jpおなじみ、茶番政党から不当に「除名=追放」処分を受けた方のブログ。

本連載でもたびたび記事を引用させてもらった。

やはりこの松竹氏が「本物だ」と感じたのは決して党から追放されても「差別主義者(=反共攻撃の主体)の論壇誌」として知られる「正論」「Hanada」「世界日報」などにうらみつらみを寄稿していないところである。

かつての「兵本達吉*1」「筆坂秀世」とは一味違う。

むろん、松竹氏の著書も読ませてもらった。「シン・日本共産党宣言」ではまさに「茶番政党が政権与党に入るにはどうしたらいいか。特に外交・安全保障問題では今までのように『日米安保条約は破棄』などと言えないだろう。『アップデート』が必要だ」と至極まともな内容であった。

②雑賀光夫の徒然草

さて、松竹氏が波紋を起こす形で広がった「茶番政党はこのままでいいのか」という声。それは当該茶番政党の地方議員や一部党員にも広がっている。

前回綴った「党代表その他にパワハラ結語を発表された県議会議員氏」もその一人である。

その中で私が示唆を受けたのは同じく元県議会議員のブログである。

saikamituo.exblog.jp

その中で最近更新された記事が特に印象に残っている。

saikamituo.exblog.jp

この一文に私は感銘を受けた。引用する。

ある友人と話しました。

私はいいました。「次に国政選挙があれば、共産党は壊滅的な後退をするだろう。あるいは、その前に財政的に破綻するかもしれない。それで目を覚ますのならそれでいい。早くそうなった方がいい。」
友人は言います。「そんなことになったらこれまで積み上げてきたものがどうなるんだ。やり直すのが大変じゃないか」
私は言いました。「50年分裂や武装闘争方針*2で、共産党の国会議員は30人ほどいたのがゼロになった。でも誤りを克服すれば、5年ほどで希望あふれる共産党に生まれ変わったじゃないか」
(赤字・大文字・太文字強調は引用者)

まさに雑賀氏のおっしゃる通りだと思う。

「誤りを克服」してアップデートすれば再生できるのである。まさに「解党的出直し」よ。今後とも国政・地方政治ともに議席を壊滅的に減らすだろうし。

③Hitomyのnote記事「組織の考えに縛れない私でいたい」

もう一つは茶番政党はじめ、いろんな政党、政治団体に携わった方のブログ(note)。

note.com

その中でこちらの記事。

note.com

一部引用。

地域支部はおじいさんおばあさんばかりだから昼間に会議をしているし、活動を活発化させようという意思も感じられなかった。

ここは私もその通りで、うちの所属支部もまた支部会議は「平日昼間」にやっているんだよね…

政党組織の決定に従うことは、自身の考えを棄てること

これもまたその通りで、やっぱりこういう「生き方」はしんどくなるのよ。
企業団体組織で「所属することで報酬が得られる」のならそれも我慢できるのよ。
しかし報酬が発生しない組織から「俺たちに従え」と強要されるのは本当にしんどい。
その点で先述の松竹氏除名を擁護する党幹部が「会社組織だってそうでしょう。社則を破って解雇されるのは当たり前(意訳)」とSNSで謳っていたのは私にとってとても耐えられなかった。

まさに「宗教系カルト団体」と同じ問題なのである。

それでは次回。

*1:現在は廃刊した「諸君!(文藝春秋)」などに寄稿。2000年代の衆議院議員総選挙などでばらまかれた「謀略ビラ」の中でさんざん同氏の言説が引用された。

*2:1950年代当時の茶番政党が暴力革命=テロを積極的に企んでいた問題。実際に殺人事件=「白鳥事件」も起きている。現在の茶番政党では言葉通りの「黒歴史」であり、「あれは党から逸脱した分派のやらかし」とまるで贈収賄事件で言い訳する政権与党関係者みたいなことを言うている。